2019年6月27日 大手町 NTTコミュニケーションズ様に会場をご提供いただき、「OCPJ Meet-up Tokyo 2018 夏」を開催いたしました。
NTTコミュニケーションズ様、会場ご提供ありがとうございます。
以下当日の資料になります。

2019年6月27日 大手町 NTTコミュニケーションズ様に会場をご提供いただき、「OCPJ Meet-up Tokyo 2018 夏」を開催いたしました。
NTTコミュニケーションズ様、会場ご提供ありがとうございます。
以下当日の資料になります。
2017年10月25日(水) 丸の内 JPタワー 4F カンファレンスルーム A にて、「2017 Cloud Computing Day Tokyo」を開催いたしました。
主催 | CIAT(Cloud Computing & IoT Association in Taiwan) / OCPT(Open ComputeProject Taiwan) |
---|---|
協力 | CBA(Cloud Business Alliance) / OCPJ(Open Compute Project Japan) |
目的 | クラウドデータセンターソリューションの台湾と日本とのコラボレーション推進 |
以下当日の写真と資料になります。
2016年6月23日 品川日本マイクロソフト様セミナールームで、「OCPJ Meet-up Tokyo 2016 夏」を開催いたしました。
日本マイクロソフト様、会場提供ありがとうございました。
以下当日の写真と資料になります。
Agenda
2015年6月26日 品川日本マイクロソフト様セミナールームで、「OCPJ Meet-up 2015 夏」を開催いたしました。
日本マイクロソフト様、会場提供ありがとうございました。
今回のMeetupでは、主にこの一年のOCP アップデート情報及びOCPJのWGの活動報告を行いました。
また、ゲストとしてOCP FoundationからSteve Helvieさん、台湾から「GIGABYTE」様、「Wiwynn」様にお越しいただきまして、OCPアップデート情報、OCPソリューションについて発表いただきました。
Agenda
2015年2月3日(火)-4日(水) 10:00 ~ 17:30 グランドプリンスホテル高輪B1Fで「OpenStack Days Tokyo 2015」が開催されます。
OCPJでは、「OpenStack Days Tokyo 2015」を後援しております。
「創る、活かす、つなぐ」をテーマに、OpenStackの最新情報を発信するセッションが数多く企画されています。クラウド基盤の最先端を会場でご確認下さい。
お申し込みは上記バナーのWebサイトから。
Facebookでも情報発信しております。 http://www.facebook.com/openstackdaystokyo
OCP Japan ではOCPに関連するニュースのアーカイブサイトである「OCP News Archive」サイトをリリースしました。
このサイトは2011年からのOCPに関連するニュースをアーカイブしたもので、イベント名、企業名などのカテゴリーから必要なニュースを簡単に見つけることができます。
また最近のトピックス、月ごとのアーカイブでもまとめています。
OCP関連のニュースを集約した「OCP News Archive」をぜひご活用ください!
インプレスR&Dさんから『インターネット白書2013-2014(副題:すべてがつながる未来へ)』(編者:インターネット白書編集委員会)が発売されました。
「第2部 クラウド・データセンター事業者動向」にて、OCP 及び OCPJ が紹介されています。
お手に取ることがありましたら、是非御覧下さい。
『インターネット白書2013-2014』は、電子書籍と印刷書籍両方で発行されています。
明けましておめでとうございます。2014年本年もよろしくお願い致します。
昨年末に「データセンター完全ガイド 2014 冬号」のインタビュー記事のお知らせを掲載しましたが、当該記事が「IT Leaders」のWebサイトにて公開されましたので、お知らせ致します。
高効率・低コスト・低環境負荷―OCPJが描く「ユーザーによる、ユーザーのためのデータセンター」
是非御覧下さい。
今年も残すところ、僅かとなりました。
2013年はOCPJとして、様々なイベントや媒体などでOCP(Open Compute Project)について周知活動をしてまいりました。
その甲斐あってか、大分OCPに関する認知度が向上したように感じます。
来年は、OCPに関する周知活動のみならず、OCP Japanとしての活動にも力を入れていきたいと思います。
さて、2013年最後は、インプレスビジネスメディアさんの「データセンター完全ガイド 2014 冬号」に、OCPJ 座長:藤田、副座長:鵜澤のインタビュー記事が掲載されました。
「INDUSTRY INTERVIEW」にて「高効率・低コスト・低環境負荷–OCPJが描く「ユーザーによる、ユーザーのためのデータセンター」と題したインタビューを記事が掲載されていますので、お見かけの際は是非御覧下さい。(※当該記事が「IT Leaders」のWebサイトに公開されました)
また、来年2014年2月13日(木)-14日(金)に御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて、「OpenStack Days Tokyo 2014」が開催されます。
イベント登録が始まっておりますので、参加される方はお早めにお申込み下さい。
2013年10月29日(火)に、OCPJメンバー向けに、NTTコムウェア(サービス事業本部 次世代データセンターWG)様による「排熱式データセンター」の見学会が実施されました。
募集人数に対して、応募人数が多く、大変高評を博しました。
当日、見学後には質疑応答もあり、大変有意義な情報を共有できる場になりました。
主催いただきましたNTTコムウェア様、どうもありがとうございました。
NTTコムウェア様の「排熱式データセンター」(※)については、こちら をご参照ください。
※「排熱式データセンター」
NTTコムウェアの「排熱式データセンター」は冷却装置を一切使用せず、ICT機器から発生する熱を屋外に排熱する完全外気空調方式を採用したデータセンターです。
特徴として、データセンター内の温度・湿度を最適に自動で調整する空流制御や、吸気温度40℃に対応した高性能ICT機器の採用などにより、空調消費電力を限りなく0に近い数値(サーバー1台あたり数W程度)に削減することが可能で、ラック1台あたり、12kVAの高密度実装にも対応していることなどがあげられます。
以下はデータセンター写真。(提供:NTTコムウェア様)